何を習うか
お子さまがこれから習い事を始めるとして、どんな楽器が良いか迷っていませんか?
ピアノ、バイオリン、ギターで比較してみました。
ピアノ | バイオリン | ギター | |
出したい音がすぐに出せる | 〇 | × | × |
独奏ができる(一人で楽しめる) | 〇 | △ | 〇 |
合奏が楽しめる | △ | 〇 | 〇 |
音の大きさを気にせず練習できる | × | △ | 〇 |
持ち運びができる | × | 〇 | 〇 |
楽器の値段 | × | 〇 | 〇 |
楽器の上達には毎日の練習が欠かせません。
お子さまにとって、練習のしやすさは重要なポイントです。
ピアノは音が華やかだし、バイオリンは音がつややかに伸びるしどちらも本当に素晴らしい!
でも、ギターだって負けていません。いろいろな奏法があり、彩り豊かで、独特な音楽を生み出すことができます。
将来、アコースティックギター、エレキギターを弾きたくなっても大丈夫。
フランスのミュールーズ音楽院の先生による、入門者向けの動画です。
ギターのサイズやいろいろな奏法について紹介しています。
始めるにあたって必要なものは、「はじめての方」をご覧ください。